こんにちは。
家事をとにかく楽チンにしようという使命の元、最近買い出しはネットスーパーに頼ってます。
もうネットスーパーを使ってしまうと、便利すぎて外のスーパーに出歩く気力無くなります。

イオンのネットスーパーを利用
西友やイトーヨーカドーもネットスーパーを展開してるんですが、私はイオンを使ってます。
実は今マイルを集める事にハマっていて、ポイントサイトを経由して利用すると、ポイントが更に付くという利点もあってネットスーパーを利用してます。
(マイルに興味のある方は、「陸マイラー」で検索かけると色々勉強できるサイトが見つかりますよ。)
金曜の夜に注文➡︎土曜の午後に受け取る流れ
(場所や混み具合により、このタイミングで受け取れない場合もあります。)
基本的に週1回利用してます。
金曜の夜にパソコン開けて、冷蔵庫も開けて足りないモノを注文するスタイル。
配送料は5,000円以上だと無料になります。ちなみに毎週かかってる代金は、食品以外のちょっとした日用品含め4,000円〜5,000円ぐらい。
一人暮らしなのにかかりすぎかなぁ?
でも、肉・野菜とかをちゃんと買おうとすると、これぐらいになっちゃいます。
(私は最近タンパク質をきちんと取りたいと考えてます。)
週末のスーパーの混み具合にはぐったり
近所のスーパーに通ってた時は、週末に行ってたので、もうすごい混雑。
レジとかかなり並ぶんですよね。で、レジ終わった後に買い忘れた物を思い出すんですよね。
ネットスーパーだと本当に家の玄関まで持ってきてくれるので楽チンですよ。
待ってる間に家の掃除とかできるしね。
配送料がかかってもこちらの方を利用してしまいます。
自分でスーパーで食材を選んでた時より良い食材を持ってきてくれる
野菜とかお肉選ぶ時に良いモノを選別するコツみたいのありますよね。
あれを全然覚えられなくて、とにかく早く帰りたいので、あまり選ばずにカゴの中に入れてました。
ネットスーパーだと食材の鮮度を確認して買えないですが、自分で選んでた時より良いものを持ってきてくれる気がします。
豚肉とか鶏肉も焼くだけでも美味しいです。焼くだけの調理で美味しいって最高ですね。
日用品や化粧品のみなら、ロハコがオススメ
食品購入としてはイオンはオススメですが、日用品だと自分が欲しいモノの種類が揃ってなかったりします。
そんな時はロハコを利用するのがオススメです。
日用品はもちろん、スキンケアやボディケア用品の種類が多くて、ナント無印良品も扱ってます。無印良品のレジもよく混んでるんですよね〜(泣)
ロハコは1,900円以上で送料無料になるので、気になったらのぞいてみて下さいね。
さて、今回はイオンネットスーパーとロハコを紹介しましたが、もっと便利なものがありましたら、色々試してみたいですね。
それでは、チャオ!

