こんにちは。
三連休いかがお過ごしでしょうか?
私はチョイと勇気を振り絞ってカフェで行われる英会話喫茶に参加してみましたよ。
英会話喫茶とは、各地で色々開催されてますが、コーヒーを飲みながら集まった人達で気楽に英会話を楽しみましょうという空間で、英会話スクールよりは畏まらず、自由にフリートークする形になります、英語で。
英語をどうにかしたいと思って、英語のラジオを聞いたりしてますが、圧倒的に人前で話す機会が無いと感じていたので、勇気を持って申し込みました。直前まで心はザワザワです。
会話が詰まってしまったらどうしよう。
恥をかいたらどうしよう!?
でも昨年の単身SFC修行で、なんならシンガポールのチャンギ国際空港乗り換えカウンターで盛大に恥はかいてますからね。今更恥も何もないですね。
さて実際に行ってみましたが、初参加で初心者という括りでグループに入れてもらいました。
私みたいな初参加の女性もう1人と主催者でナビゲーターみたいな男性とで3人グループ。皆、日本人。
3連休であった事を其々言いあうのだけど、思いっきり日本人が話す英語。ネイティブから習わなくていいのかな⁇と疑問に思いつつも、結局自分が話す番になると、単語や文法が本当に思い浮かばなくなる。。ネイティブとかどうのこうの言えるレベルじゃなかったです。
頭脳が汗をかくというか、疲労感は増してくる。でも緊張感も薄れてきて、わからない単語が出てきたら、「What is mean ◯◯?」とか聞ける余裕も出来たから楽しかったんだと思います。
予定時間が終わって主催者の人に、「自分の発音が正しいのか気になる。」と相談してみたら、「会話の文脈でいくらでも単語の意味は理解出来るから、とにかく沢山話してアウトプットする方が大事。」と言われてとても腑に落ちました。
勝手にハードルをあげてたのは自分だったのだと思いました。力を入れすぎずに、恥ずかしがらずにアウトプットをどんどんしていく事が大切なんですね。
そんな初心を思い出させてくれただけでも、この回に参加して良かったのかな、と思いました。良い三連休だったなー。
