こんにちは。
先週の日曜日にあのアプリで有名なマネーフォワード主催『お金のEXPO2017』に行って来ました。
所謂お金に関するセミナーイベントですね。前回はホリエモンが登壇したそうです。今回は当初は小泉進次郎がトークショーに参加する予定が選挙という大人の事情(イベント日は選挙当日!)で不参加になってました。実物見てみたかったなー。
さて、イベント当日の天気は台風の影響で雨がシトシト。正直行くの面倒クサイなと朝は思ってましたが、家でゴロゴロしててもしょうがないと覚悟を決めてゴー。
雨で空いてるかと思いきや人・人・人!皆考えてる事は一緒なんだなーと思いました。
大前研一氏の講演
そんなこんなで一番聞きたかった大前研一さんの『幸せに生きる人のお金のルール』という講演になんとか間に合いました。
大前研一さんの本はまだ読んだ事無いですが、有名な方ですよね。講演内容も小手先の節約テクとか運用テクを教えるものじゃなくて、もっと人生を楽しむ為にどんな精神でどんな行動に繋げていくかという論点でとても面白かったです。
心に残った論点は、
①日本ほど低欲望な国は無い。
②本業の仕事は2.3割力を抜いてみて(手を抜く、という意味ではなく)、自分で月15万円キャッシュを生み出す方法を考えてみる。
表現は違ったかもしれないけど、こんなような事を言ってました。
①は確かに感じますよね。でも欲望って大事ですね。生きる活力になりますよね。アレがしたい、コレがしたい、こんな服着てあんな場所に行きたい、という欲望があるからこそ、色んな事ができると思います。
②は自分自身でも『雇われるだけの働き方』はそろそろ限界だろうなと思ってたので、会社給料以外にキャッシュを生み出す行動を取るべきだなと実感しました。
早起きして参加して良かったなーと思える内容でした。
各種セミナーに参加
その後は事前に予約していたセミナーに参加しました。不動産投資だとか住宅ローンとか女性のライフプランニングだとかお金にまつわるセミナーを時間毎に開いてくれます。
個人的に良かったと思うのは、『年金と健康保険の仕組み』と『ふるさと納税の仕組み』のセミナーですね。
特に年金と健康保険については、会社員って本当に守られてるなと実感しました。会社員という立場を生かすも殺すも自分次第だと思いました。

あとは内容が微妙な?セミナーもありましたが、どのセミナーみ時間が大体50分ぐらいでコンパクトに纏められてるので、知りたい分野を勉強するにはピッタリですね。
ナンダカンダで18時まで参加してました。このあとはゴハン食べて帰りました^ ^お疲れ様!


