こんにちは。
最近勉強したい事が増えて、カフェでの勉強もきつくなったので、自習室を契約する事にしました。
六本木ヒルズ内にあるアカデミーヒルズ・六本木ライブラリーです。
ライブラリーという名を冠してる通り、各分野の蔵書が取り揃えられてますが、借りることはできません。その場で読むか買う事ができるようです。
本を読む方もいますが、実際は勉強したりパソコンで何らかの作業をする人が圧倒的に多いですね。
気になる月会費
六本木ヒルズ内にあるという事でお高いんでしょ?と思う方も多いでしょうが、
月会費は9,000円(税抜)、入会時には入会費5,000円(税抜)がかかります。
確かに安くはないですが、都内の自習室の月会費と比較してみると割りと平均的だし、これだけの設備でこの価格だとリーズナブルな方かもしれません。
実は去年同じ時期に家からバスで数駅のオンボロビル内にある自習室を契約しましたが、このくらいの値段でした。確かに勉強はできましたが、日当たりの悪い薄暗いビルで夕方からは段々と冷えてくる環境で、同じような価格なら六本木ライブラリーにしとけばよかったと今更ながら後悔してます。
気になる風景
では、ライブラリー内はどのような風景でしょうか?
(ここから載せる写真は撮影OKゾーンで撮ったものです。)

土曜日の朝8時半頃の光景です。
ここはライブラリー内の一部なのですが、カフェが併設されてる場所になります。ヒルズの49階なので都内が一望できます。


基本的に朝7時から夜23時(場所によっては24時まで可)まで空いています。
この部屋以外にも「電卓・PCの音など禁止」の無音部屋や会社の会議室のような部屋もありますが、私はこの景色が一望できて光が差し込むこのスペースが好きで、いつもここにいます。


東京タワーも見えます。よく晴れてると千葉方面や羽田空港の飛行機の離発着も見えます。
見とれてないで、ちゃんと勉強しなよという話なんですが。。
作業で疲れた時に景色を見るとリラックスできます。また夜はライトアップされた光景を見れるのです。不思議と野心が湧いてきそうです笑
椅子が座りやすい
あと気付いた点ですが、カフェにある椅子と違ってずっと座っていても疲れにくい気がします。

わかりにくいけど、読書スペースにある1人掛け用のソファーみたいな椅子。これも座りやすくてリラックスしてしまいます。

本棚にはビジネス書以外にも多種の新書が置いてあり、興味が湧きます。

この日読んだ本はマイラーらしく機内食の本。
コンビニが近くに無いのが惜しいポイント
飲食OKな場所では持ち込みも可ですが、近くにコンビニが無くて不便です。一応フレッシュネスカフェというのが併設されてるのですが、売ってるものの種類が少ないです。
一旦ライブラリーから出て何か買いに行こうとすると、わざわざ49階から1階にエレベーターで降りなきゃいけないのも面倒なんですよね。
メリット・デメリットを鑑みても契約してよかった
そんなこんなで特徴をあげましたが、やはり何時間居てもいいという安心感は普通のカフェでは得られません。
もし、このライブラリーが気になったら平日夜に見学会がたまに開催されるので、是非参加してみてください。担当者が施設の使い方を教えてくれます。私も見学会に参加してから入会を決めました。
あと入会には審査があります。
この審査基準はよくわからないのですが、サイトに名前とメルアドを記入して申し込んだは、すぐに「審査通過」の返信が来ました。
又、ドレスコードがあってスマートカジュアルを求めらます。
女性は踵が固定されない靴(ミュールやビーサン)は禁止です。まぁ履かないですけどね。
土日によく行くのですが、皆さんスーツみたいにビシッと決めてる訳でもなく、本当にスマートカジュアルです。
私は土日はヒール靴を履きたくないので、スニーカーを履いてなるだけキレイめカジュアルでと思ってるのですが、キレイめカジュアルが一番難しいですね。
大江戸線六本木駅から六本木ヒルズまでが結構歩くのでヒールだときついのです。
興味がありましたら、是非サイトを見てみてくださいね^ ^

