こんにちは。
もう3月に入り、春に向かっておりますが、冬空の中歩いてきましたので、その記録です。
今回は相生橋から


場所でいうと、ピンのある場所からです。今回は越中島から月島方面に向かって歩きました。
この日もとても良い天気でした。
もうじき暖かくなってしまうから、こんなに歩けるのもあと少し。

ちょっと橋を渡る前に中の島公園に立ち寄り。

公園から見た相生橋。背が高いマンションは月島方面。

こちらは豊洲側です。

さぁ、歩こう。

反対側は隅田川及び永代橋が見えます。永代橋は夜になるとライトアップされるので、これも綺麗です。
ジョギングしてる方が多かったです。晴れてる日とか本当に気持ちいいと思います。

渡りきるとこのような風景が見えます。
ウォーターフロントって最近聞くようになったけど、水(川、海)が街の中にあるだけで、雰囲気って全然違いますよね。抜け感があるというか。
そのまま佃方面へ。住吉神社でお参りしました。
せっかくなので、このまま佃に向かいました。目指すは住吉神社。

高層マンションの街を歩いていくと、


こんな光景が。昔からある川のバックには高層マンションがズドンと立つ不思議な光景。



やっぱりマンションが写り込むのよね(笑)実は初詣してなかったので、こちらで新年のご挨拶しました。
ランチは月島の「めし屋」
歩いてお腹が空いてきたので、このままランチへ。

あかあかさんがオススメしてた「めし屋」に行ってきました。
干物が美味しい店という事で、日替りランチを注文。

塩サバとカレイの開き定食で820円でした。
「わぁ、こんなに食べれるかしら⁉︎」
と思ったのですけど、ご飯も美味しかったので完食です。ペロリ。

テーブルにお漬物や塩辛があって、取り放題でしたので、飽きずに美味しく食べられます。魚をとにかく食べたい方にオススメですね。夜はサバサンドもあるようです。
こちらのお店は現金払いのみでした。
デザートもいく⁉︎
さて、バスに乗って次の目的地へ。
こちらでayakoさんがオススメされていたあんみつがとにかく気になったので行ってきました。


この阿修羅像?と可愛い看板が目印の「あんずや」です。(清澄白河)
早速お目当のあんみつを。

「わぁ、こんなに食べれるかしら⁉︎」
完食しました。
あんこのコク、アイスの冷たさ、寒天のさっぱりさが相まって全て美味しく頂けます。たまに、あんこが甘すぎて途中で飽きるあんみつもあるのですが、こちらはサラッと食べられました。
また行きたいです。
こちらも現金払いのみでした。
流石に食べ過ぎたので、しっかり歩いて帰りました。冬の散歩はやっぱりいいです。冬の青空と街の風景を楽しみながら歩くのは最高です。
街の風景、と言えば。
全然、散歩と関係無いんですけど、
尾崎豊の曲で「街の風景」という名曲があるんですよ。記念すべきデビューアルバム「十七歳の地図」の1曲目です。

- アーティスト: 尾崎豊
- 出版社/メーカー: ソニー・ミュージックレコーズ
- 発売日: 1991/05/15
- メディア: CD
- 購入: 3人 クリック: 103回
- この商品を含むブログ (110件) を見る
瑞々しくて爽やかな名曲。初めて聞いた時、イントロから衝撃を受けました。

街の風に引き裂かれ 舞い上がった夢くずが 路上の隅で寒さに震え もみ消されてく (尾崎豊「街の風景」)
今日も読んで頂き、
ありがとうございます。