こんにちは。

以前、「チークは必要か否か?」という議論がツイッターでされてて、その時は「当然必要」派だったのですが、最近の化粧ノリを見てそこまで必要か?と思うようになってきました。
粉チークを使っていたら、アレが顔に残るように
前までは、下地クリーム→BBクリーム→練りチーク→お粉→粉チーク という具合にチークが落ちて顔色悪くなるのがイヤという事で二重にサンドイッチ方式で付けてました。
で、最近勃発した悩みというのが、粉チークの色のカスみたいのが肌に付いちゃうという件です。これは、プチプラ使ってるからそうなるんですかね?シャネルのチークでもそうなります?ブラシに残ってるのかな⁈
一応、家で外出前とかに付いてないかチェックするんですけど、外で見ると付いてるんですよね。恥ずかしいです。
もう粉チークは止めて、練りチークのみに
カス付き事件が相次いだので、今は下地クリーム→BBクリーム→練りチーク→お粉 で止めてます。
結局練りチークを使ってるので、チークを完全にやめたわけではないですが、あくまで練りチークはBBクリーム塗った為に失われた血色を足す意味で使ってます。

キャンメイク リップ&チーク ジェル01 ストロベリームース 1.5g
- 出版社/メーカー: 井田ラボラトリーズ
- 発売日: 2015/10/05
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
プロのメイクさんではないので、この方法が良いとは断言できませんが、粉チークを付けてた時は粉っぽさが出てましたが、省いた結果粉っぽさが無くなって、しっとりした肌になったような気がするので(自分の中で)、これで良しとしています。
最近のメイクの先生はピカ子さん
最近、「ナイナイアンサー」という番組の中で、ピカ子さんというオネエのメイクさんが、タレントさん達に「引き算メイク」をやっているのを参考にしてます。(まだ2回しか見てないのですが。)
今まで見てきたメイクさんて、下地やらハイライトやらアイラインやらキラキラシャドウやら、盛って盛って作るメイクが多かった気がしますが、ピカ子さんの作るメイクはかなりシンプルで、ムダな事はしない作りになってます。
どちらかというと「攻め」っぽいメイクをしてたタレントさんが、「柔和」な「話しかけやすい」メイクに変わって、かなり勉強になります。
多分、私がやってるチーク方法もピカ子さんからしたら、「違うわよ!」と思い切り毒吐かれそうな気がするので、番組見て研究しようと思います。
次回は安田美沙子さん相手に「シミを隠す」メイクを実践するらしいので、楽しみにしています。→訂正:安田美沙子さんの回は2月に既に放送しておりました。
今日も読んで頂き、
ありがとうございます。