こんにちは。
この前の「秋分の日」に、美術館と神保町巡りをしてきました。
発起人はこの方、クリハラさん。
他メンバーは、あかあかさん、ayakoさん。
本当はフィルムカメラを持って、秋めいた風景をパシャパシャ撮る予定だったのですが、当日はザアザアの大雨(涙) あれ?私、晴れ女なのに!
急遽、竹橋の東京国立近代美術館に行く事になりました。
この日の為に使い捨てカメラを久々に購入
一応、フィルムカメラで撮影が当初の予定だったので、カメラを持ってない私は十何年ぶりかに使い捨てカメラを買いました。(いわゆる「写ルンです」ですね。)

このフォルム懐かしい。

シャッター切る度にネジっぽいのを回すのも懐かしい。

このカメラは、パレットタウンというカメラ屋で買いました。現像する際、パレットタウンに持ってくと現像代が200円引きになるそうです。
竹橋・東京国立近代美術館

館内はフラッシュを使わない写真撮影ならOKだったので、前述の使い捨てカメラで色々撮ってきました。現像が楽しみ。
ミュージアムショップも覗いてきたんですけど、グッズがオシャレでアーティスティックでずっと観ていられるぐらい面白かったです。
ミュージアムショップ巡りとかやったら楽しいかも。
神保町・欧風カレー カヴィアル
美術館を後にして、お腹ペコペコだった私達はランチを食べに神保町へ。
カレーがやっぱり有名だよね、という事で「欧風カレー・カヴィアル」へ。


ビーフカレーを注文。
銀の器にカレールーが入っていて、ライスにかけて食べるカレー。私はこういうのが好き!! ナンで食べるインドカレーよりこちらが好きなのです。
カレーは甘みとコクがあって、後から辛味が追ってきて美味しい!ライスにはチーズが少しかかってます。お腹ペコペコなのもあって、あっという間に完食しました。また行きたい!
神田錦町・カフェ GLITCH
お腹もいっぱいだし、食後はコーヒータイムにしよう、という事であかあかさんの紹介で、近くにあった「GLITCH」に向かいました。
とにかくコーヒーにこだわっているお店ということで、私はアイスカフェラテを注文。

出てきたのがこちら。
店内で頼んだのですが、ストロー無しのこの形で出てきました。珍しい。
飲んでみると、今まで飲んだ事の無い味! 豆の味の濃さとミルクの甘さが程よく混じってる。
ガムシロップなんて要らないんです。
あまり美味しくないカフェラテだと、私はガムシロ入れてしまうんですけど、ここのは不要でした。そのままで充分美味しかったです。
店内はオシャレでしたし、店員さんもイケメンでした^ ^
神保町をブラブラ後、締めは喫茶さぼうるへ
カフェタイムも終わって、暫く神保町をブラブラ。本屋の街なんですよね。
昔の海外雑誌を取り揃えた古本屋さんもあったりと、歩くだけで本当に楽しいです。
最後は、有名店「喫茶さぼうる」へ行ってきました。

私は、生イチゴジュースを注文しました。

ストレートジュースかと思ったら、イチゴミルクのような味でした。イチゴの粒々がアクセントで美味しいです。
そうそう、インスタグラムを今までやってなかったのですが、他のメンバーはやってたので、その場でインストールしてやり方を教えてもらいました。
「herosurf11」で始めました!
そんな楽しい1日でした。
クリハラさん、素敵な会を開いてくれてありがとうございます。
今度は晴れ女のパワーを発揮します!
でも、ちょっと日が射す時もあったよね(笑)
神保町にはまた遊びに行こう。
それでは、チャオ!

