こんにちは。
もう10月に入り、来年度の手帳が売り出されてますね。私も早速購入しました。
ジブン手帳を初めて購入

コクヨさんから出ているものです。
このジブン手帳という存在を知ったのはブログやTwitterからです。
特にコッコさんのブログはスゴイ。
手帳一つでこんなにコミュニティができるのだから凄い!
プランナーの佐久間さんより直接使い方を説明して貰えました
元々2017年の手帳は、ジブン手帳にしようと決めてたのですが、買うタイミングをいつにするか決めかねてたところ、
「ジブン手帳生みの親の佐久間英影さんが丸善で対面販売する」という情報を掴み、良い機会だからと行ってきました。
お客様が何人もいる前で実演販売するのかな?というイメージでしたが、実際はお客さん一人一人に説明してくれるスタイルでビックリ。
プランナーの人って気難しい人なのかな?という先入観があったのですが、佐久間さんはとても物腰柔らかくて優しくて、堺雅人みたいな人でした。
さぁ、それではジブン手帳の内容を少しですが紹介!
ジブン手帳ダイジェスト

今回私が購入したのは、「DIARY」と「LIFE」と「IDEA」の3冊が1冊に収まったタイプでサイズはminiです。
(「DIARY」だけのバージョンもあります》
①DIARY

dailyの書き方事例のページですね。
こんな風に毎日を時間軸から見る事ができるんですよね。
体調とか睡眠時間を記入する日記みたいな使い方もできますね。

これは年間を一瞬で見れるページ。
結構重要です。(後で書きます。)
②LIFE


ライフプランのページ。何歳の時はこうなってるだろうみたいな。。

人生でやりたい100のリスト。
100とは言わないまでも年初にやりたい事、手帳に書くよね〜。

ワールドトラベルマップ。
旅好きには堪らないです。行った箇所を塗りつぶしていく楽しみがあります。
他にも色々なページがあります。
正直言うと、買う前までは「DIARY」だけでいいんじゃないか?と思ってました。
でも佐久間さん(堺雅人)に、「これに書いとけば、また次の年の手帳に書き直す必要がないですよ。」とアドバイスをもらい、なるほどな!と思いました。
③IDEA


中身はシンプルな方眼ノート。
何か頭の中を整理したくてたまらない時に自由に沢山書けると思います。
以上が簡単なダイジェストです。
シンプルだから装飾してみた

表紙は真っ白のシンプル装飾だから、これを入れてみました。

塗りかけマトリョーシカ!!
ちょっと個性的になりすぎましたね。
可愛いシールとか見つけたら、また模様替えしようと思います。
今年はシャチハタ手帳にお世話になりました。
年初に書いたこちら。
毎年、手帳3ヶ月坊主だった私が奇跡的に今も続いてます。
大体春ぐらいまでは書くんですけど、それ以降書く予定が無いと全く使わなくなる、を毎年繰り返してました。
今回続いた理由はこのページがあったからです。
年間スケジュール

見開き2ページで約1年間が俯瞰できるページです。
オフ会等の予定を埋めるのも楽しかったし、ヨガをやった日にはスタンプ押したりと毎日を生きる実感がわいて見てワクワクしてました。
また日が経過したら、右端のブロックを緑色で塗りつぶしてました。1週間分をまとめて塗りつぶすのが楽しくてしょうがなかったです。
予定がある無しに関わらず、毎日を生きる実感を得られたのが長続きした秘訣なのかもしれません。
来年はジブン手帳を使って、楽しくて成長できる日々を作っていきたいと思います。
それでは、チャオ!

