こんにちは。
学生時代ファミレスでずっとウェイトレスのバイトしてたんですけど、タバコの煙凄かったなーって今更思い返しました。
私はずっと非喫煙者ですが、昔は今よりもタバコがどこにでもあるような雰囲気で、私の父が当時喫煙者だった事もあり、タバコの煙があっても気にならないというか普通な毎日でした。
今だと絶対耐えられないですけど。
それで大学を卒業して就職したのですが、就職先は完全禁煙なスペースでした。このノータバコの環境に慣れて現在まで至りますが、道でタバコの煙がちょっとでもあるとすぐに気付きますし、分煙のカフェでもタバコの煙を感じると入店しません。
学生時代(高校生時代含む)に「お小遣いが欲しい」という安直な理由でファミレスのバイトを始めて長年やってましたが、その間喫煙席での接客で多量のタバコの煙を吸ってしまったんだなーと思うと 今更ながらもったいなかったなと思います。
特段病気を発症したりしたわけではないですが、受動喫煙が健康や美容に良くないというのは嫌でもわかります。
どんな環境で生活するか、考えていく事は本当に大切です。
