こんにちは。
春がどんどん近づいてますが、なかなか外出しづらい状況が続いてますね。
自宅お篭り中という事で、せっかくなのでリースを作り直しました。

BEFORE

こちらがリメイク前。
ちょうどフラワーアレンジメントを習い始めて3回目ぐらいで作った作品です。春っぽい感じなんですけど、ちょっと子供っぽいイメージもあるので、こちらをもう少し大人っぽく変身。
今回付け足す花🌸

シエルローズ
リースを作るならブルーのバラを使ってみたいという願望がムクムク沸いてました。
本当はもっと大きなサイズのバラを買いたかったのですが、色合いが気にいるのが無く。。
小ぶりのバラですが色合いが気に入ったこちらを購入。

プリティカローズピック
先のブルーのバラに合わせた小ぶりの薄ピンクのバラです。ブルーの色合いを邪魔しない、ビビッドになり過ぎない色を選びました。

これもプリティカローズピックで白のローズ。
ちなみに全部生花じゃないですからね。
全部アーティシャルフラワーと言って造花になります。
あと実は花の名前をやばいぐらい知らないです(笑)
だから花と言ったらバラで選んでしまうんですけど、もっとこれからは色んな花を使いたいですね。
工程

まず、花とリボンと薄い色の葉を取っていきます。

取ったのがこちら!
こちらにまず色の濃いバラの葉をグルーガンで付けていきます。

葉を足した様子

グルーガンはこちら!電源に繋ぐと鉄砲みたいな先端から温まった瞬間接着剤が出てくるものです。
あとは今回買ったバラと元々付いていたクリスマスローズやエトナローズを貼っていくと、、、
完成

ゴールドのリボンを付けて完成。
このリボンは貰ったお菓子のラッピングに付いてたものです。リボン付けると締まるからいいですね。
BEFORE→AFTERで見てみましょう。

↓

雰囲気随分変わりますね。
ブルーのバラがちょうどアクセントとなってイイ感じです。
結構短時間で出来たのですが、模様替えみたいで楽しいですね。また自分用に何か作品を作ってみたいと思います🌸