こんにちは。
本日4/25は尾崎豊さんの24回目の命日になります。社会人になってからはあまり聴かなくなりましたが、中学時代にとにかく聞いていたので、4月になるとやはり色々と思い出します。
最近ではGUのCMで曲が使われてますよね。
今日は、個人的に好きな歌、ライブ映像から勝手に独断でお気に入り3曲を選んで見ました。(本当は3曲では収まりきらないぐらいです。)

第3位 シェリー
いきなりド名曲。何が選定の理由になったか?このライブ映像に心を奪われました。
最後のツアーでのシェリーです。
神々しくて鳥肌たちそう。そして、要潤に似てる(笑)この時25歳ぐらいだったと思いますが、自分の25歳と比べたら、本当に経験値が違う何かを感じます。この熱唱をyoutubeで見れる時代で良かった。
第2位 ダンスホール
安いダンスホールは、沢山の人だかり
ダンスホールに行った事は無いけど、昭和のダンスホールが目に浮かぶド名曲。
これも最後のツアーの映像。最終日の最後のアンコールで歌ったものです。
実はこの曲、尾崎がデビュー前にソニーのオーディションで披露した曲なんですね。
ダンスホールで始まってダンスホールで終わる。
何か運命を感じる一曲ですね。
余談ですが、10年ほど前にトリビュートアルバムが出て、数々のアーティストがカバーしてるのですが、Coccoさんが歌うダンスホールが大好きです。
宇多田ヒカルさんも「I LOVE YOU」をカバーしてて見事だったけど、Coccoさんのはポップになってて、声も合ってるんですよね。
第1位 傷つけた人々へ
どれだけ君に費やし 君に話したろう
こちらはライブ音源ではなくCD音源です。デビューアルバムに収められている曲ですね。「盗んだバイクで〜」とはまた違う、10代のピュアさと優しさと不器用さが表れてるみずみずしい曲。
2位、3位の曲に比べたら、あまり有名じゃないかもしれないけど、私の中ではずっと名曲。
そして、1位だけど2位、3位ほどの語彙か浮かばないけど、とにかく好き。
好きの理由を言葉では言い表せないのです。
余談・あの少年を忘れられない
3、4年前に最後のツアーを映画館で上映した事があるんですよね。パブリック・ビューイングと言うのかな?フィルム・コンサートかな?
立ち上がってライブのように皆一緒に歌うのかと思ってたのですが、皆着席して思い思いに歌ってましたね。
「17歳の地図」とか「Driving All Night」とかもう歌える。口ずさめる。
ちゃんと歌詞を覚えてて、学生時代に戻って歌えるんですよね。染み込んでるんだなぁ。
それで帰りがけにお客さんを見渡すと、だいたい30代〜40代ぐらいの方が多かったのですが、1人学生服を着た中学生ぐらいの男の子がいました。
大切そうに今回のツアー映画のパンフレットを抱えてて、素直に「可愛いなあ」と思いましたし、「若い子も尾崎を聞くのか!」と感慨深くなりました。あの少年は元気にやってるかな?
おしまい
さて、駆け足でしたが、勝手に尾崎の名曲を選んでみました。本当はもっと沢山あるし、聞く年代・心理状況によって、グッとくる曲ってまた変わるんですよね。皆さんはお気に入りの曲はありますか?
それでは。チャオ!