こんにちは!
滞在編から準備編に戻って、
旅行準備で感じたアレコレを書き連ねていきます。
今回はスーツケースだっ!
私は大体海外に行く時は、スーツケースをレンタルしてます。場所を取るというのが一番の理由です。
今回もレンタルしたのですが、届いてみて愕然( ; ; )

大きい〜!

写真だとあまり大きく感じませんが、
実際は奥行きも結構あって大きいのです。
全体サイズは、65 ✖️45 ✖️28cmで、容量は約51リットル、重さは5.5kgです。
レンタルしたスーツケースシリーズの中で、一番小さいSサイズでした。
そもそも今回の旅は、4泊5日で3日間は移動日で、朝から観光できるのは2日間。実質2泊3日の国内旅行ぐらいの荷物量でもいけるのではないか‥。
これはスーツケースのサイズ選びをしくじった‥。
しかし、もう別のスーツケースに替える時間も無いし、キャンセル料もかかりそう。とりあえずは片手でも持てる。
これはもうこれで行くしかない。
そう、腹を決めて荷造りしました。
結果、スーツケースの片側は空でした。
お土産を入れるから、半分側は空けとくというのが旅の定説ですが、もうお土産は事前手配してるんだよ。。
半分空箱のスーツケースで、私は旅にでました。
【帰国後余談】
旅を無事終えて、成田空港ー東京駅間はバス移動でやり過ごしましたが、東京駅から家までは地下鉄移動です。
これが、帰りはキツイキツイ!
行きと同じ荷物量なのに、疲労が激しくて全くスーツケースを持てないです。
階段の段差がもうしんどい。エスカレーターやエレベーターを探して何とか移動するも、もう乗り換え駅で諦めてタクシーで帰りました。
漱石1枚ぐらいで収まったので、まだラッキーでした。
結論、自分でコントロールできない、持てない量の荷物を持ち歩くな!です。
【その後】
今回の失敗を機に、小さめのスーツケースを購入しました。
無印良品にて10%オフ期間のうちにこちらを購入です。



33リットルで約3.3kg。この前、レンタルしたものよりは大分小さくなりますが、軽々持てます。
もうどんなに旅の期間が長くなっても、このスーツケースで行こうと思います。
洗濯したり、現地調達できっとどうにかなるはず。いや、どうにかしよう。
旅は身軽に行きましょう!
今日も読んで頂き、ありがとうございます。
セドナ旅に興味のある方はこちらもどうぞ。