こんにちは。
食べ物の好き嫌いは子供時代からは大分直ってきたと自負しておりますが、それでも絶対食べられないモノがあります。
それが、
コーン(トウモロコシ)

もう茹でた時の匂いとか、粒噛んだ時に甘い汁がプシャ〜っと出るとことかが、本当にダメ。
全く食べられない、と言うと周囲にかなり驚かれるのですが、やっぱりそうなんでしょうか。
子供時代、給食によく茹でたコーンがカットされて出てきましたが、
「私食べられないから、誰かあげる。」と言うと同級生達が我先にと食べてくれたので、かなり助かりました。
子供はコーン大好きなんですかね。
大人になってからは、数年間歯科矯正をやっていたのですが、この時も
「コーンには気を付けろ!(金具に挟まって悲惨な状態になるから)」と言われてましたが、そもそも食べられないので難を逃れました。
これから先もきっと食べられないと思います。
だけども、ポップコーンは食べられるんですよね。ポップな形になると大丈夫みたいです。
あと、トウモロコシの粉で作ったナンチャラとか、
「も〜ろもろっ♫もろこしっ♫カルビーやきもろこしっ🎶」のスナック菓子は食べられます。
原形の状態だと食べられないようです。
同じような人いますかね?共感は得られないかな?
そんな私は4月に北海道に上陸します。名産のトウモロコシは食べられませんが、スープカレーを食べる事を楽しみにしています。他にも美味しいモノを一杯食べようと思ってます。
今日も読んで頂き、
ありがとうございます。