こんにちは。
最近、お金の価値の話に興味が湧くようになって、例えば10代の1万円・20代の10万円で手に入れる経験は結果としては10万円・100万円以上の価値があるというような話ですね。
それで、思い出したんですけど、30歳になるかならない時に突然ブラジルに旅行に行こう!と思い立ったんですね。
本当にただ行ってみたいという好奇心のみで、ブラジルなんて遠すぎて誰も一緒に行く人はいないので結果一人旅に。
当時はまだ陸マイラー活動もしていなかったので、中南米に強い旅行業者さんにアレンジを依頼(勿論エコノミー利用)。
リオ・デジャネイロやイグアス、サンパウロ間の国内移動の飛行機代と1人では不安なので現地での日本語ガイド手配、それなりに安全なホテルと色々要望したら、結果50万円強の価格になりました。
しかもそれは向かう前に旅行業者に払った代金。現地に行ったら、飲食代やオプショナルツアーに参加したので実際はもっとかかりました。
実際行ってみて、朝食を食べた後にコパカバーナの海岸通りを散歩した事、イグアスのホテルにて強烈なホームシックに襲われた事、キリスト像の前でシンガポール人夫妻に写真を撮って貰った事などなど、全てが新鮮でキラキラした体験だったと思います。
50万円支払ったけど、結果として500万円以上の価値ある経験が出来たと思ってます。
最近、スタートトゥデイの前澤社長や映画監督の安藤桃子さんのお金に対する考え方を聞く機会があり、貯金ばかりに執着するのではなく、お金を自分の人生にどのように使って、どのように自分を楽しませていくかを考えていきたいなと思いました。
