こんにちは。
先日、たまたまバラエティー番組を見てたら、女性タレントの楽屋での態度をこっそり見てみようという企画があって、チェック項目として、
1人でゴハンを食べる時に「いただきます」を言うか?
をチェックしてました。
どうも1人の時でも「いただきます」を言う女性は「イイ子」という理論らしいです。真偽の方は置いといて、
私、言ってないな〜(冷や汗)と気づきました。

総勢6人ぐらいのタレントさんがチェックされてて、皆言わないだろうと思ったら、4人は小声だったり、早口だったとしてもちゃんと言ってました。
結構無意識レベルで言ってるように見えました。
えらいな〜、と普通に感心してしまったのが事実です。
もう言い訳に近いですが、1人暮らしだと「無言の時間」がずっと続いて、その時間の延長のまま、ゴハンを食べてしまうんですよね。
1人で外食する時も、他のお客さんがいる前で「いただきます」言うのも若干恥ずかしいなぁ、という気持ちもあってどんどん無言のまま食べ出してしまいます。
何気に見たバラエティー番組ですが、何か忘れていた部分を気付かせてくれた気がします。
ちなみに実家に帰った時は「いただきます」ではなくて、皆で「乾杯!」です。
「久しぶり!」「よく帰ってきた!」みたいな意味合いを込めて。これもいいよね。

それでは、チャオ!

